今回は漢方薬の桃核承気湯(トウカクジョウキトウ)について解説します。 桃核承気湯の名前の由来 桃核承気湯は調胃承気湯に桂皮と桃仁を追加した漢方薬です。桃仁と桃核とは同じ意味であり、桃の種子を含む内果皮を指し […]
「やさしい薬の説明書」の記事一覧(12 / 74ページ目)
マクサルト(リザトリプタン)の作用機序と副作用~片頭痛治療剤
今回は片頭痛治療剤のマクサルトについて解説します。 マクサルトとは? それではまず名前の由来からいきましょう。マクサルトはMaxaltと表記されますが、これは「高い到達点への挑戦」を意味する”Max Alt […]
シクレスト舌下錠(アナセピン)の作用機序と副作用:MARTA
今回は抗精神病薬のシクレストについてお話していきます。 シクレストとは? まずは名前の由来からいきましょう。 シクレストはSYCRESTと表記されますが、これは「共生」を意味する”symbio […]
糖尿病とフットケアの重要性~最低限知っておきたい知識まとめ
糖尿病患者が足にちょっとしたケガをしたところ、「その傷が原因で足を切断することになってしまった」なんて話を聞いたことはありませんか? この話は決して誇張した表現ではなく、糖尿病患者ではそういった危険が常に付 […]
消風散の作用機序と特徴、副作用~アトピー性皮膚炎やニキビにも処方されます
今回は漢方薬の消風散(ショウフウサン)について解説します。 消風散の名前の由来 消風散の「風」は、皮膚の痒みの原因となるものを象徴的に表現しています。つまり、「風による痒みを消散して改善する」ということから […]
ベムリディの作用機序と特徴、副作用~テノゼット、バラクルードとの違い
今回はB型慢性肝疾患治療薬のベムリディについて解説します。 ベムリディとは? まずは名前の由来から。ベムリディはvemlidyと表記されますが、これは「Melody of Victory」に由来します。一般 […]
痔に効く漢方薬【乙字湯】の作用機序と特徴、副作用
今回は漢方薬の乙字湯(オツジトウ)について解説します。 乙字湯の名前の由来 江戸時代の医師である原南陽(はらなんよう)は自身の常用処方に甲、乙、丙、丁の十干の文字を付していたとされています。乙字湯は「原南陽 […]
コムクロシャンプー(クロベタゾール)の作用機序と特徴、副作用
コムクロシャンプーは頭部の尋常性乾癬に使用される外用剤です。 コムクロシャンプーとは? まず名前の由来からいきましょう。コムクロシャンプーはComclo Shampooと表記されますが、これは「快適な」を意 […]
トラベルミン配合錠の作用機序と副作用~市販のものは成分が違う?
今回は鎮暈薬のトラベルミンについて解説します。 トラベルミン配合錠とは? 名前の由来からいきます。トラベルミンはTravelminと表記されますが、これは旅行の必需品ということから”Travel”、これに語 […]