久しぶりにHSEのオーダーが出たので記録しておきます。 HSEとは? HSEは「hypertonic saline epinephrine」の頭文字を取ったもので、高張ナトリウム・エピネフリン液のこと。 出 […]
「やさしい薬の説明書」の記事一覧
吸入ステロイド(ICS)の種類とそれぞれの違い、使い分けについて
今回は気管支喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)に用いられる吸入ステロイド(ICS)について解説します。 喘息治療における吸入ステロイド(ICS)の位置づけ 喘息治療ガイドラインにおいて、吸入ステロイド(以下ICS)は第1 […]
アルファロール、ロカルトロール、エディロールの違いと使い分け
今回はビタミンD製剤であるアルファロール、ロカルトロール、エディロール、これら3剤の違いと使い分けについて解説します。 骨粗しょう症の病態 骨粗しょう症は、何らかの原因によって骨の強度が低下してしまい、骨折リスクが高くな […]
麻杏よく甘湯の効能・効果、作用機序、特徴、副作用:ツムラ78
今回は漢方薬の麻杏よく甘湯(まきょうよくかんとう)について解説します。 麻杏よく甘湯の名前の由来 含まれる4種類の生薬、麻黄、杏仁、 苡仁、甘草から一文字ずつ取って、麻杏よく甘湯と命名されています。 麻杏よく甘湯の作用機 […]
平胃散の効能・効果、作用機序、特徴、副作用:ツムラ79
今回は漢方薬の平胃散(へいいさん)について解説します。 平胃散の名前の由来 平胃は「胃を平らか(安らか)にする」という意味です。つまり、「胃の働きを正常な状態にする」という薬効から平胃散と命名されています。散は元の剤形が […]
ゾフルーザ錠の効能効果・作用機序・副作用・他の抗インフルエンザ薬との違い
今回は抗インフルエンザ薬の新薬「ゾフルーザ」について解説します。3月14日に薬価収載が決まりました。 ただこのゾフルーザ、一部で夢の薬のような認識をされている方もいるようです。誤解を解くためにも最後まで読ん […]
ファセンラ皮下注(ベンラリズマブ)の効能・効果、作用機序、副作用
今回はヒト化抗IL-5受容体αモノクローナル抗体製剤のファセンラ皮下注30mgシリンジについて解説します。薬価については未収載です。ヌーカラとの違いについても解説します。 ファセンラとは? ファセンラは「気管支喘息」に適 […]
四君子湯の効能・効果、作用機序、特徴、副作用:ツムラ75
今回は漢方薬の四君子湯(しくんしとう)について解説します。 四君子湯の名前の由来は? 四君子湯の原方は人参、朮、茯苓、甘草の4種類の生薬から構成されており、中国古代に梅・蘭・竹・菊を並べて「四君子」と総称したことに由来し […]
デュピクセント皮下注の効能・効果、作用機序、副作用
今回はヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体のデュピクセント皮下注300mgシリンジについて解説します。薬価については未収載です。 デュピクセント皮下注300mgシリンジとは? デュピクセントは、既存治療で効 […]