今回はヒト型抗ヒトIL-4/13受容体モノクローナル抗体のデュピクセント皮下注300mgシリンジについて解説します。薬価については未収載です。

スポンサーリンク

デュピクセント皮下注300mgシリンジとは?

デュピクセントは、既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎(AD)に適応を持つ皮下注射剤です。

 

アメリカでは2017年3月からすでに使用が開始されており、日本でも2018年1月19日に製造販売承認を取得されました。

 

Dupixent:デュピクセントの名前の由来は特にないようですが、一般名のDupilumab:デュピルマブから来てそうな気はしますね。

デュピクセントの作用機序と特徴

アトピー性皮膚炎は、主にアレルギーが原因の乾燥した慢性湿疹が起きる疾病で、強い痒みが特徴です。

 

重症度によってQOL(quality of life:生活の質)に大きな差が生まれる病態であり、中等度以上の重度では「痒みによって睡眠も取れない」といった患者も見受けられます。

 

アレルギーによる炎症であるため、抗炎症効果・抗アレルギー効果を持つ外用ステロイドによって症状をコントロールすることもできます。

 

しかし中等度以上になると外用薬だけではコントロールが難しく、免疫抑制効果を持つ内服薬を併用していくことになります。

 

ただ内服薬は体への負担も大きく、長期間継続することは基本的に難しい…そこで登場したのが今回のデュピクセントです。

 

デュピクセントは、主成分になっているのは人の細胞をもとにした免疫物質(抗体)であるため、従来の免疫抑制剤のような副作用を軽減して、良好な効果を発揮することが期待されています。

 

既存の治療では改善できない中等度以上のアトピー性皮膚炎の患者において、4割以上で症状の改善が認められたという報告もあり、アトピー性皮膚炎治療の新たな手段として注目を集めています。

 

アトピー性皮膚炎の原因となるのは、アレルギー物質によって活動的になったヘルパーT細胞と、そのヘルパーT細胞から放出される多くの化学物質(IL-4、IL-13など)です。

 

これらの働きによって正常な皮膚の生成が阻害されてしまい、アトピー性皮膚炎の症状が起きています。

 

デュピクセントは、ヘルパーT細胞から放出されるIL-4、IL-13が結合する受容体に特異的に結合し、その両方の働きを阻害します。

 

これにより皮膚の生成過程が円滑に進むように改善され、アトピー性皮膚炎の状態を緩和するというわけです。

デュピクセントの効能効果・用法用量・使い方

デュピクセントの効能効果・用法用量をみる

効能又は効果
既存治療で効果不十分なアトピー性皮膚炎

用法及び用量
通常、成人にはデュピルマブ(遺伝子組換え)として初回に600mgを皮下投与し、その後は1回300mgを2週間隔で皮下投与する。

デュピクセントは腹部・大腿部・上腕部のいずれかに皮下注射で投与します。ただし、へそ周囲5cmは避ける必要があります。

 

使用前に45分程度かけて室温に戻し、初回のみ600mg(シリンジ2本)使用し、その後は2週間に1回300mg(シリンジ1本)を皮下注射していきます。

 

注射部位の硬化などが副作用として報告されているため、注射する部位は毎回変更するようにしましょう。

スポンサーリンク

デュピクセントの副作用

デュピクセントを使用した患者のうち、30.5%に副作用の発現が認められています。

 

主な副作用は注射部位の紅斑・硬化などの反応(7.2%)、頭痛(3%)、アレルギー性結膜炎(1.7%)となっています。

 

重大な副作用では、血圧低下や呼吸困難をともなう重篤な過敏症状が報告されています。異常が見られた場合には速やかに中止して、適切な処置をする必要があります。

 

その他の副作用として、口唇ヘルペス、眼瞼炎、眼乾燥、好酸球増加、発熱などが報告されています。

デュピクセントの注意事項

使用開始後、約16週間までには効果が発現するとされており、16週以降で効果が見られない場合には、使用中止を考慮します。

 

アトピー皮膚炎を完治させるものではないため、使用期間中も保湿剤でのスキンケアが必須です。

 

デュピクセントの使用により、他のアレルギー疾患に影響を与えてしまう可能性があります。喘息などの治療を既に行っている場合には、そちらの主治医にもデュピクセントの使用について報告する必要があります。

 

また、長期に経口ステロイドを投与している場合、デュピクセントを開始しても経口ステロイドを急に中止してはいけません。

 

妊娠中の使用は、有効性が危険性を上回る場合に使用を検討します。

 

催奇形性の報告はありませんが、デュピクセントは胎盤を通過することが報告されている点には注意しなければいけません。

 

また、乳汁中への分泌に関しては情報が不足していますが、同様の形状を持つ人の抗体IgGが乳汁に移行することがあるため、デュピクセントも乳汁に移行することが予測されます。こちらも自己判断ではなく主治医に指示に従いましょう。

 

それではデュピクセントについては以上とさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

出典:
デュピクセント 添付文書・インタビューフォーム
デュピクセント 新医薬品の「使用上の注意」の解説
サノフィ株式会社 新規アトピー性皮膚炎治療薬「デュピクセント®皮下注300㎎シリンジ」製造販売承認取得について