処方日数(投薬期間)に上限がある麻薬・向精神薬一覧です。 先発品、後発品を含め、商品名の五十音順で掲載しています。 ※2019年1月時点 処方日数に制限がある麻薬一覧 上限日数は14日or30日となっていま […]
「診療報酬改定・制度関連」の記事一覧
薬剤師が在宅医療で活躍するために必要な知識とは?
薬剤師にとって在宅医療とは、医師の処方箋をもとにお薬を調剤して患者さんにお届けをする、そんなイメージが大きいかと思います。 簡単に言ってしまえばそれだけですが、実際には様々な知識が必要になってきます。今回は […]
基準調剤加算の廃止と地域支援体制加算新設が与える影響~平成30年度診療報酬改定
2018年度の調剤報酬改訂によって、調剤薬局のあり方が大きく変わろうとしています。 現状で基準調剤加算を算定できている調剤薬局では、その収入の大きな割合を占めている基準調剤加算が廃止となり、より厳しい基準を […]
平成30年度診療報酬改定~一般名処方加算の見直し
平成30年度(2018年度)診療報酬改定において、一般名処方加算の点数が倍増することが決まりました。 一般名処方加算について まずは現行の一般名処方加算についてです。 後発品がある先発医薬品全て一般名処方した場合は3点。 […]
平成30年度診療報酬改定~後発医薬品使用体制加算の指標の見直し
平成30年度(2018年度)診療報酬改定において、医療機関では後発品使用体制加算は現行の3段階から4段階になることが決まりました。 院内処方を行っている診療所は2段階から3段階になりますが、こちらは別のペー […]
生活保護受給者の原則後発品は今後の保険制度に多大な影響を及ぼす
2018年度から生活保護受給者に対する処方では、原則として後発医薬品を使用する方針となりました。 現在も生活保護受給者への調剤においては、後発医薬品の使用を促すよう指導されていますが、それがより顕著な形とな […]
ヒルドイドが保険適用外になる可能性…なぜこのような事に?
ヒルドイド外用剤(一般名:ヘパリン類似物質外用薬)の保険適応について、厚生労働省でも議論が重ねられ、一般メディアでも話題に上がっています。 「美容目的での処方が一定割合を超えており、治療を目的とする処方でな […]
医薬品の個人輸入は違法ではないの?そこに潜む危険性について解説
インターネットで世界中とつながることができる世界となった現在では、以前には一部の業者のみが行っていた海外との売買活動も、すべて個人レベルで行うことが可能になりました。 時代の波は医薬品にまで及び、少し検索す […]
日本調剤の保険販売について考える
保険調剤薬局の責務は「保険薬剤師に厚生労働省令で定めるところにより調剤に当たらせるほか、療養の給付を担当しなければいけない」というモノです。 健康保険の健全な運営を確保する必要がある調剤薬局にて、新たな動き […]