今回はクローン病治療薬のゼンタコートについて解説します。 ゼンタコートとは? 名前の由来ですが、海外での販売名は「Entocort」になります。これに製造販売元であるゼリア新薬工業株式会社の頭文字「Z」を加 […]
「やさしい薬の説明書」の記事一覧(16 / 74ページ目)
オパルモン、プロレナール(リマプロスト)の作用機序と副作用
今回は経口プロスタグランジンE1誘導体製剤のオパルモン、プロレナールについて解説します。 オパルモン、プロレナールとは? まずはオパルモンの名前の由来からいきましょう。 製造販売元の小野薬品工 […]
半夏厚朴湯の作用機序と特徴、副作用~つわりやうつ、咳に有効?
今回は漢方薬の半夏厚朴湯の作用機序や副作用、特徴について解説します。 半夏厚朴湯の名前の由来 半夏厚朴湯は小半夏加茯苓湯に厚朴と蘇葉が加わり、5種類の生薬(次項参照)が配合されてます。含まれる生薬のうち、主 […]
ウルソ(ウルソデオキシコール酸)の作用機序と特徴、副作用
今回は様々な疾患で使用される利胆作用のある医薬品「ウルソ」について解説します。 ウルソとは? それでは名前の由来からいきましょう。ウルソはURSOと表記されますが、これはラテン語のウルサス「熊」より命名され […]
ビオフェルミンの作用機序と特徴、副作用~ビオフェルミンRとの違いは?
今回は整腸剤「ビオフェルミン」について解説します。同じビオフェルミンでも錠剤と配合散、そしてRには異なった成分が含まれているのをご存知ですか? ビオフェルミンとは? まずは名前の由来から。ビオフェルミンはB […]
ビノグラック(クロフィブラート)の作用機序と特徴、副作用
今回は脂質異常症の治療薬でフィブラート系の「ビノグラック」についてお話します。 ビノグラックとは? それではまず名前の由来からいきたいところですが、BINOGRAC:ビノグラックには特にないようですね。一般 […]
ストロカイン(オキセサゼイン)の作用機序と副作用|消化管粘膜局麻剤
今回は局所麻酔薬のストロカインについて解説します。 ストロカインとは? それでは名前の由来から。胃との関係を表す接頭語である”gastro”と局麻剤を表す接尾語”caine”を組み合わせてStrocain: […]
桂枝茯苓丸の作用機序と特徴、副作用~妊娠中は服用しない方がいい?
今回は漢方薬の桂枝茯苓丸について解説します。 桂枝茯苓丸の名前の由来 桂枝茯苓丸は構成成分のうち、初出する桂皮(ケイヒ)、茯苓(ブクリョウ)を組み合わせて命名されています。ただこの2つが主薬ということではな […]
グラマリール(チアプリド)の作用機序と副作用~認知症にも処方される?
今回はグラマリールについて解説していきます。 グラマリールとは? それでは名前の由来からいきたいところですが、グラマリールは特にないようですね。一般名はチアプリドになります。 グラマリールの作 […]