今回は痛風・家族性地中海熱治療剤のコルヒチンについて解説します。 コルヒチンとは? 名前の由来ですが、これはそのままですね。一般名のColchicine:コルヒチンから命名されています。 コル […]
「やさしい薬の説明書」の記事一覧(13 / 74ページ目)
レベトール・コペガス(リバビリン)の作用機序と副作用
今回は抗ウイルス薬のレベトール・コペガスについて解説します。 レベトール・コペガスとは? レベトール・コペガス共に一般名はリバビリンになります。まずレベトールですが、名前の由来は特にないようです。 &nbs […]
漢方薬の「食前または食間」にエビデンスはある?食後ではダメ?
薬の服用時間について、西洋薬では「食後」の服用と説明を受けることが多いですが、なぜか漢方薬に関しては「食前または食間」で服用するように説明されますよね。 食後の方が忘れずに確実に飲めるのに、なぜ「食前・食間 […]
小半夏加茯苓湯の作用機序と特徴、副作用~つわりや乗り物酔いに
今回は漢方薬の小半夏加茯苓湯について解説します。 小半夏加茯苓湯の名前の由来 小半夏湯に茯苓を加えた処方ということで小半夏加茯苓湯と命名されています。そのまんまですね。 小半夏加茯苓湯の作用機序と特徴 &n […]
シックデイ(sick day)の対処法【シックデイルール】とは?
シックデイ(sick day)という言葉をご存知でしょうか?日本語訳をすればそのまま「病気の日」となりますが、糖尿病治療を受けている方が知っておくべき大切な言葉です。 一般の人では特に問題にならないような風 […]
二朮湯の作用機序と特徴、副作用~肩こりや四十肩、五十肩に効く?
今回は漢方薬の二朮湯について解説します。 二朮湯の名前の由来 配合された12種類の生薬(次項参照)のうち、主薬である蒼朮と白朮、2種の朮が配合されていることから二朮湯と命名されています。 二朮湯の作用機序と […]
茵蔯蒿湯(インチンコウトウ)の作用機序と特徴、副作用
今回は漢方薬の茵ちん蒿湯について解説します。 茵ちん蒿湯の名前の由来 構成される生薬のうち、主薬である茵蔯蒿の名を取って茵蔯蒿湯と命名されています。 茵ちん蒿湯の作用機序と特徴 茵ちん蒿湯は黄 […]
バラクルード(エンテカビル)の作用機序と特徴、副作用
今回は後発品の発売も迫っている抗HBV薬のバラクルードについて解説します。 バラクルードとは? それではまず名前の由来からいきましょう。 バラクルードはBaracludeと表記されますが、これ […]
加味帰脾湯の作用機序と特徴、副作用~不眠症や神経症にも
今回は漢方薬の加味帰脾湯について解説します。 加味帰脾湯の名前の由来 帰脾湯に柴胡と山梔子を追加したことに基づいて命名されています。 加味帰脾湯の作用機序と特徴 加味帰脾湯は不眠や神経症などに […]