今回はビグアナイド系の糖尿病薬メトグルコについてお話していきます。

 

ビグアナイド系はメトグルコだけ押さえておけば概ね大丈夫でしょう。

スポンサーリンク

メトグルコとは?

まずは恒例の名前の由来いきましょう。

 

メトグルコの一般名はMetformin(メトルミン)です。海外ではGlucophage(グルコファージ)という名前で販売されています。

 

各々の先頭部分「Met」「Gluco」を足してMetgluco(メトグルコ)と命名されました。

 

メトグルコの作用大きく3つあります。

・インスリン抵抗性の改善
・肝臓での糖新生の抑制
・腸管からの糖吸収の抑制

それでは詳しくみていきましょう。

メトグルコの作用機序と特徴

インスリン抵抗性の改善

インスリン抵抗性についてまずはお話していきます。

 

インスリンの働きはブドウ糖を筋肉や肝臓などの全身の臓器に運ぶですね。

 

ただブドウ糖が各臓器に運ばれても、臓器を構成する細胞の入り口が閉じているとブドウ糖は中に入る事ができません。

 

インスリンが細胞の入り口を開ける事で、ブドウ糖が細胞内に入りエネルギーとして利用できるようになり、血糖値が下がります。

 

インスリンの働きが悪く、入り口のドアを少ししか開けることができない状態。これがインスリン抵抗性です。

 

これを以下のように言い換えることができます。

インスリンが細胞膜のインスリン受容体に結合してもGLUT4がなかなか細胞膜まで来てくれない状態

GLUTとはブドウ糖輸送体(glucose transporter)の略です。いわゆるブドウ糖の運び屋。

 

GLUTにはいくつか種類があり、中でもGLUT4は骨格筋、心筋、脂肪細胞等に存在します

 

GLUT4は普段は細胞内で休んでいるのですが、分泌されたインスリンが細胞膜上のインスリン受容体に結合すると、細胞膜まで出てきて細胞の入口のドアを開けるのを手伝い、更に細胞内にブドウ糖を取り込んでくれるのです。

 

GLUT4を細胞膜まで移動させるのはAMPキナーゼと呼ばれる酵素が担っています。

 

つまりAMPキナーゼの働きを活発にしてあげればGLUT4が細胞膜に移動するのが促されますよね?

 

これを行うのがメトホルミンなのです。

 

メトホルミンはAMPキナーゼを直接活性化します。これによりブドウ糖の取り込みが活発になるのです。

肝臓での糖新生の抑制

肝臓で行われる糖新生。これは文字通り糖を新しく生み出すこと。具体的には、アミノ酸や乳酸などを使ってブドウ糖を作り出すことを言います。

 

ちなみに、グリコーゲンからブドウ糖を作り出すことは糖新生とは言いませんので注意して下さい。

 

ではなぜ糖新生を行う必要があるのでしょうか?

 

糖尿病はインスリンの量が減ったり、働きが悪くなることで細胞の入り口のドアが狭くなり、ブドウ糖を取り込めない状態です。

 

結果人間の身体は「使える糖がない!」と判断するのです。そこで糖ではなくアミノ酸などから作り出すという事を行います。

 

この過程にはグルコース-6-フォスファターゼなどの酵素が関与しており、メトホルミンはこれらの酵素群を阻害します。その結果糖が作られるのが抑えられ、血糖値が下がります。

腸管からの糖吸収の抑制

これはそのまんまですね。小腸から吸収されるブドウ糖を減らす事ができれば血糖値が下がります。最後は短すぎて拍子抜けですね(笑)

スポンサーリンク

メトグルコの副作用について

では注意すべき副作用について。

 

多いのは吐き気、嘔吐、腹痛、下痢などの消化器系の副作用です。これらは以下の乳酸アシドーシスの初期症状としても現れるため注意が必要です。

 

一番気をつけなければいけないの副作用は乳酸アシドーシスです。これは体の中の乳酸が増えることで、血液が酸性に傾く状態を言います。

 

非常に危険で、50%は死亡してしまいます。他剤でこの副作用が問題となり、ビグアナイドは最近まであまり注目されてきませんでした。

 

なぜメトホルミンを服用すると乳酸アシドーシスを起こしやすいのか?要因がいくつかありますのでみていきましょう。

肝臓での糖新生の抑制

メトホルミンにより乳酸からブドウ糖を作る過程が阻害されるため、乳酸が溜まりやすくなります。

肝臓の機能低下

糖新生は肝臓で行われています。肝機能が低下することで糖新生が減少するため、乳酸アシドーシスを起こしやすくなります。

腎臓の機能の低下

乳酸は腎臓で排泄されるため、腎臓の機能が低下している方は乳酸の排泄量が低下し、乳酸が貯まりやすくなります。

脱水や感染症による循環不全

また脱水や感染症による循環不全により酸素が十分に供給されない時は、ブドウ糖は乳酸に変換されやすくなります。

 

例えばラシックスなどの利尿剤やスーグラなどのSGLT2阻害薬などと併用することで、脱水が起こりやすくなります。夏場は特に注意が必要です。

造影剤使用

造影剤を使用した心臓カテーテル検査やCT検査の際は検査前後48時間は服用を中止します。

 

これはヨード造影剤により、一時的に腎機能が低下することで乳酸アシドーシスを起こしやすくなるためです。※48時間については医療機関により異なる場合があります。

 

必ず検査前に、自分が飲んでいる薬について医師、薬剤師に伝えるようにして下さいね。

 

メトホルミンは非常に優れた薬です。ただし安全に使用するためにはこれらの条件を回避することが重要になります。

 

消化器系の症状が出た場合は、服用を中止し直ちに医療機関を受診して下さいね。

 

それではメトグルコについては以上とさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

出典:
メトグルコ錠250mg/メトグルコ錠500mg 添付文書・インタビューフォーム