今回は冬に流行を迎える『ノロウイルス』についてお話していきます ノロウイルスの特徴 ノロウイルスは感染性胃腸炎の原因となるウイルスで、毎年冬季(11月位から徐々に増え始め、3月位まで続く)に流行します。 & […]
「やさしい薬の説明書」の記事一覧(66 / 74ページ目)
メマリー(メマンチン)の作用機序と副作用~グルタミン酸仮説とは?
今回は認知症治療薬、NMDA受容体拮抗薬の『メマリー』について解説していきます。 メマリーとは? まずは名前の由来からいきましょう。メマリーの一般名はメマンチンです。メマから始まる名前で第一三共株式会社で保 […]
レミニール(ガランタミン)の作用機序と副作用~APL作用とは?
今回は認知症治療薬、コリンエステラーゼ阻害剤のレミニールについて解説していきます。 レミニールとは? 恒例名前の由来からいきましょう。”remind”、”remember”など記憶に関する言葉からRemin […]
リバスタッチ・イクセロンパッチ(リバスチグミン)の作用機序と副作用
今回は認知症治療薬で唯一の貼付剤、コリンエステラーゼ阻害剤のリバスタッチ、イクセロンについて解説していきます。 リバスタッチ・イクセロンとは? では名前の由来からいきますね。リバスタッチとイクセロンはいずれ […]
アリセプト(ドネペジル)の作用機序と副作用~アミロイド仮説、タウ仮説、コリン仮説とは
今回は認知症治療薬コリンエステラーゼ阻害剤アリセプトについて解説していきます。 アリセプトとは? では名前の由来からいきますね。 ”Ari”は”Alzheimer(アルツハイマー)”から、”cept”は”ア […]
肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)の持続効果と接種間隔5年の理由
今回は平成26年10月より公費による助成も開始。CMも目にする機会が多い肺炎球菌ワクチン『ニューモバックスNP』についてお話していきます。 肺炎は死因の第3位 日本人の死因の順位はご存知の方も多いと思いますが、ちょっとお […]
フェブリク(フェブキソスタット)の作用機序と副作用、ザイロリックとの違い
今回は高尿酸血症治療薬で選択的キサンチンオキシダーゼ阻害剤の『フェブリク』についてお話していきます。ザイロリックとの違いについても触れていきます。 フェブリクとは? まずは名前の由来から。 フェブリクの一般 […]
ユリノーム(ベンズブロマロン)の作用機序と副作用|尿酸排泄促進薬
今回は高尿酸血症治療薬『ユリノーム』についてお話していきます。 ユリノームとは? まずは名前の由来からいきましょう。 尿酸は『uric acid』、正常化するは『normalize』。尿酸を正常化するという […]
ザイロリック(アロプリノール)の作用機序と副作用:高尿酸血症
今回は痛風治療薬の『ザイロリック』についてお話していきます。 ザイロリックとは? まずは名前の由来からいきましょう。ザイロリックの一般名はAllopurinol(アロプリノール)です。また化学名は1H-Pyrazolo […]