今回は糖尿病治療薬でαグルコシダーゼ阻害薬(α-glucosidaseinhibitor以下α-GI)の『ベイスン』についてお話していきます。

スポンサーリンク

ベイスンとは?

まずは名前の由来からいきましょう。

 

糖尿病治療の基本は何と言っても食事療法です。

 

その食事療法の効果を高めることから、基本治療(basic therapy)を表現するという事でbasen:ベイスンと命名されました。一般名はボグリボースです。

 

作用を簡単に説明すると、「腸管からの糖の吸収を遅らせて、食後高血糖を改善する」となります。それでは詳しく見てきましょう。

ベイスンの作用機序と特徴

食事を摂ってもそのままの形では吸収されません。単糖類という形になってはじめて吸収されるのです。

 

食物に含まれる糖質は糖がたくさん結合している多糖類という状態で存在します。

 

これが唾液や膵液のアミラーゼという酵素により麦芽糖(マルトース)、ショ糖(スクロース)、乳糖(ラクトース)等の二糖類と呼ばれるものに分解されます。

・マルトース  :グルコース+グルコース(α1→4結合)
・イソマルトース:グルコース+グルコース(α1→6結合)
・スクロース  :グルコース+フルクトース
・ラクトース  :グルコース+ガラクトース

マルトースとイソマルトースはどちらもグルコースが2つ結合したものです。違うのは結合する場所だけです。

 

続いて小腸の粘膜にある酵素で更に細かく分解されます。

・マルターゼ:マルトースを切断

・イソマルターゼ:イソマルトースを切断

・スクラーゼ:スクロースを切断

・ラクターゼ:ラクトースを切断

その結果グルコース、フルクトース、ガラクトースなどの単糖類に分解されます。

 

この状態になってはじめて腸から吸収されるのです。ちなみに単糖類になった瞬間に腸から吸収されます。

 

さて、もう一つ小腸にはグルコアミラーゼという酵素があります。

 

グルコアミラーゼは多糖類を端からグルコースを一個ずつ切断していく酵素になります。

 

グルコアミラーゼとマルターゼにより、最終的にはどちらもグルコースができますが、2つの酵素は全くの別物なので注意して下さいね。

 

これらマルターゼ、スクラーゼ、ラクターゼ、イソマルターゼ、グルコアミラーゼ等を総称してαグルコシダーゼといいます。

 

今回のベイスンですが、上で説明した酵素のうちマルターゼ、スクラーゼ、イソマルターゼを主に阻害します。

 

するとどうでしょうか?

 

多糖類、二糖類の分解が阻害されるため、単糖類になるまでに時間を要してしまいます。

 

つまり、糖がゆっくりと吸収されることで、食後の急激な血糖値の上昇を抑えることができるのです。

 

その結果インスリンの分泌が抑えられ、膵臓の負担も軽くなるというわけです。

スポンサーリンク

ベイスンの副作用と注意事項

作用機序でお話した通り、インスリンの分泌を介さない作用のため、単独では低血糖は起こりにくいです。

 

ただゼロではありませんし、他のインスリン分泌を促進するSU薬などと併用すると起きやすくなります。

 

そこで必ず知っておいて欲しいことがあります。それは…低血糖の際は必ずブドウ糖を摂るということです。

 

理由は上の説明をみればわかりますよね。

 

砂糖などの二糖類ではベイスンにより分解が阻害され、吸収が遅れるためです。服用中はブドウ糖を忘れずに携帯してくださいね。

 

副作用で多いのは腹部膨満感(お腹の張り)、下痢、放屁などの消化器系の副作用です。

 

これは吸収されなかった糖が大腸に到達し、腸内細菌により発酵されガスを発生するためです。

 

ちなみに、ベイスンは同じαグルコシダーゼ阻害薬のグルコバイよりも副作用は出にくいとされています。

 

理由としてはαアミラーゼの阻害作用が非常に弱いことが挙げられます。

 

αアミラーゼを阻害すると、多糖類が二糖類に分解されにくくなります。

 

結果大腸に到達する糖が増加するため、消化器系の副作用が出やすくなってしまうのですね。

 

副作用の消化器系症状は2週間から1ヶ月くらいで落ち着くことが多いとされていますが、腸閉塞を起こすこともありますので一応注意が必要です。

 

また肝機能障害も頻度は低いですが報告されています。

 

ひどく体がだるかったり、食欲低下、目や皮膚の色が黄色くなる(黄疸)などが見られる場合は直ちに医療機関を受診して下さい。

 

また飲み忘れた場合の対応ですが、食事中に気づいた場合は服用、食後に気づいた場合はその回はスキップ(飛ばす)して下さい。

 

食後に服用しても効果が期待できません。

 

そうならないためにも、αグルコシダーゼ阻害薬は箸を持ったらまたは食事の一口目と服用これをきちんと守って下さいね。

 

それではベイスンについては以上とさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

出典:
ベイスンOD錠0.2/ベイスンOD錠0.3 添付文書・インタビューフォーム