不眠で悩んでいる方の中には、睡眠薬を飲んで眠れているという方も多いのではないでしょうか。1ヶ月以上よく眠れているようであれば、もしかすると睡眠薬の減量を考えてみてもいい時期かもしれません。
中には、周りの人から「あまり飲むと良くない。」「早く止めた方がいい。」なんて言われて、早く止めたいと焦っている人もいるかもしれませんね。
でもちょっと待って!
睡眠薬を自己判断で減量・中止するのではなく、まずはかかりつけの医師や薬剤師に相談しましょう。
スポンサーリンク
睡眠薬を自己判断で減量・中止してはいけないその理由は?
最近の睡眠薬は安全性か高いと言われますが、全くリスクがないわけではありません。特に睡眠薬の減量・中止は、慎重に行わなくては、離脱症状や反跳性不眠など困った副作用が起こりかねないのです。
睡眠薬の離脱症状
睡眠薬には、主にベンゾジアゼピン系と非ベンゾジアゼピン系の薬があります。ベンゾジアゼピン系の薬には、睡眠薬の他にも、心身の緊張や不安を和らげるような抗不安薬と呼ばれる薬もあります。
このベンゾジアゼピン系の薬には、実は依存性があることが知られています。
依存症とは、「その薬がなくては落ち着けない(眠れない)、無くてはならない。」という強い欲求に駆られ、また身体的にも耐性ができ薬の量が増加していくような状態をいいます。
この依存症も、詳しくは「精神的依存」と「身体的依存」に分けられます。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、それ自体が多幸感や快感を起こすわけではないので、「また何度でも摂取したくなる。」というような「精神的依存」はほとんど見られません。
しかし、問題になるのは「身体的依存」の方です。睡眠薬を継続して飲むことにより、睡眠薬で眠くなる状態が普通の状態と体が錯覚してしまい、睡眠薬無しでは眠れないという「身体的依存」を形成してしまうことがあります。
この依存性がある為に、急に薬を中止すると離脱症状が起きてしまい、不安感や不眠、振戦や不穏などの症状が起こることがあるのです。
一般的に、身体的依存は睡眠薬を服用する期間が長くなるほど生じやすくなると言われています。
もちろん、ベンゾジアゼピン系の薬を服用した人が全員依存症になるわけではありませんし、薬によっても依存性の強さは違います。しかし、安全と言われる睡眠薬でも、少なからず依存性や離脱症のリスクがあることは理解して使用しましょう。
反跳性不眠
反跳性不眠というのは、急に睡眠薬を中止した際に、最初眠れなかった頃よりも更に不眠の症状が悪化してしまうことを言います。
反跳性不眠は一時的なことではありますが、「最近はよく眠れているので睡眠薬なしでも眠れるかもしれない。」と思って睡眠薬を中止した人が、反跳性不眠の症状を経験して、「やっぱり睡眠薬なしでは眠れないんだ!この先ずっと睡眠薬はやめられないんだ!」と誤解して、元の薬の量に戻ってしまうケースもあります。
スポンサーリンク
睡眠薬を減量する際の上手な服用方法
急に睡眠薬を中止してしまうと、色々不都合が起こることはお分かりいただけましたね。では、「睡眠薬を減量したい・中止したい」という場合はどうしたらいいのでしょうか。
それには、いくつかの上手な「減らし方」があります。
置換(ちかん)法
睡眠薬には、その効果の持続時間の長さによって、超短時間型から短時間型、中時間型、長時間型と種類が分けられています。
一般的に、効果の持続時間が短い薬ほど、中止した際の反跳性不眠が強くなると言われています。この副作用を防ぐために、睡眠薬の減量の際には、まず短時間型の睡眠薬を中時間型に、更に長時間型にと変更していくことが勧められています。
急に薬を切り替えるのではなく、半量ずつ2種類を服用しながら切り替えていくこともあります。
漸減(ぜんげん)法
漸減とは「だんだん減らしていく」と言う意味で、文字通り睡眠薬の量を少しずつ減らして様子をみていくような方法です。置換法で長時間型の睡眠薬に変えたら、次は薬の量減らしていきましょう。
具体的には、まず1/4量を減らして経過を見て、問題ないようであれば更に1/4量を減らし(最初の1/2量)、また更に1/4量を減らしていく、というような方法が推奨されています。
ほとんどの睡眠薬は分割しても問題ないように作られていますが、中にはルネスタやアモバン(苦味あり)のように分割に適さない薬もありますので確認しましょう。そのような場合は、次の隔日法に進んでもいいでしょう。
隔日(かくじつ)法
薬の量が減らせるようになってきたら、今度は1日おき2日おきと、睡眠薬を服用しない日を延ばしてみましょう。もちろん、眠れない日には服用しても大丈夫です。こうして睡眠薬を飲まない日を長くしていく事で、いつの間にか睡眠薬を中止できるようになります。
ここまで来れたら、睡眠薬の中止は成功です!
必ずこの3つの段階を踏まなくてはならないわけではありませんが、睡眠薬の減量や中止が上手くいかない場合は、ぜひ少しずつステップを踏んでみてください。睡眠薬の減量・中止は、「急がば回れ」です。
まとめ
不眠に悩む人には救世主となる睡眠薬。とても便利ですが、実は依存性などのリスクも少なからずあります。急に睡眠薬を中止すると、離脱症状が起こったり反跳性不眠によって減薬自体が失敗してしまうこともあります。
そのような事にならないよう、睡眠薬の減量や中止は、医師・薬剤師と相談しながら行うことが大事です。
睡眠薬を減らす為の効果的な方法として、置換法・漸減法・隔日法などの方法があります。遠回りのように見えても、無理をせず体と相談しながら少しずつ減らしていくことが、睡眠薬中止への近道なのです。
睡眠薬の減量・中止の基本的な流れご理解頂けたかと思いますが、自己判断ではなく、必ず医師の指示の下行うようにして下さいね。
それでは睡眠薬を減量・中止する方法については以上とさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。