今回は漢方薬の半夏瀉心湯(ハンゲシャシントウ)について解説していきます。

スポンサーリンク

半夏瀉心湯の名前の由来

 

主薬の半夏、そしてみぞおち(心窩部)の痞塞感(ひそくかん:つかえる感じ)を意味する瀉心を組み合わせて、半夏瀉心湯と命名されています。

半夏瀉心湯の作用機序と特徴

 

半夏瀉心湯は嘔吐などに効果を発揮する漢方薬で、含まれている生薬は半夏(ハンゲ)、黄芩(オウゴン)、乾姜(カンキョウ)、甘草(カンゾウ)、大棗(タイソウ)、人参(ニンジン)、黄連(オウレン)です。

 

漢方薬の適切な使用は、東洋医学の考え方で人体の状態を現す「証」により判断されます。半夏瀉心湯の適応となる証は中間証~虚証・熱証・気虚であり、やや体力が低下している人に適しています。

関連記事漢方薬の処方の基本~証、陰陽、虚実、気血水とは?

 

添付文書には以下のように記載されています。

効能又は効果

みぞおちがつかえ、ときに悪心、嘔吐があり食欲不振で腹が鳴って軟便または下痢の傾向のあるものの次の諸症
急・慢性胃腸カタル、醗酵性下痢、消化不良、胃下垂、神経性胃炎、胃弱、二日酔、げっぷ、胸やけ、口内炎、神経症

用法及び用量

通常、成人1日7.5gを2~3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。

ツムラ半夏瀉心湯エキス顆粒(医療用)の添付文書より引用

 

半夏瀉心湯は腹部における気の流れを改善する漢方薬と言われていますが、科学的にこれらの薬理作用を発揮するのは、胃粘膜防御作用、消化管運動抑制作用、抗炎症作用、大腸水分吸収亢進作用によることが判明しています。

 

胃が過度に動くことで悪心を引き起こし、悪化すれば嘔吐してしまいます。さらに、胃内容物も十分に消化されないまま腸に排泄されることで、栄養素や水分が十分に吸収されないまま、軟便や下痢の原因となってしまうのです。

 

半夏瀉心湯はこれらの状態を改善することにより効果を発揮しています。残念ながら具体的な受容体などは判明しておらず、今後の研究結果が待たれます。

 

また半夏瀉心湯は化学療法時の副作用に対しても著効を示すとされており、特に塩酸イリノテカンによる下痢に対して効果的であるというデータが存在しています。

 

これは半夏瀉心湯に含まれている黄芩が、下痢の原因となる活性代謝物が腸内で再合成されてしまうのを防ぐことに由来します。

 

半夏瀉心湯が化学療法の副作用対策に効果的であるのは、その他の含まれている生薬も併せて化学療法で出やすい症状を抑制する働きがあるからです。

 

水分調節作用を発揮して下痢や嘔吐などの症状の抑制をし、抗炎症作用も持ち合わせているため口内炎などの炎症性副作用にも効果を発揮します。

 

広い範囲に働く抗菌作用も持ち合わせているため、化学療法によって免疫低下していることによる副作用にも対応することが可能です。

スポンサーリンク

半夏瀉心湯の副作用

 

半夏瀉心湯では副作用が明確になる調査は行われていません。そのため、その発現頻度に関するデータも存在しておらず、どのくらいの頻度で起こるのかが不明です。重篤な副作用の報告もあるため、服用時にはその前駆症状に注意しなければいけません。

 

重大な副作用として報告されているものは、まずは甘草に由来しているものです。

 

低カリウム血症や血圧の上昇、浮腫を引き起こしてしまう偽アルドステロン症や、前述の低カリウム血症の結果として筋肉の動きに悪影響を与えてしまうミオパチー、検査値異常や黄疸を引き起こしてしまう肝機能障害の発生が報告されています。

 

それらの可能性がある場合には、服用の中止やカリウム剤の投与などの適切な処置が必要になります。

 

次に、間質性肺炎の報告もあるため、呼吸困難や咳、発熱や肺音の異常などが出た場合には服薬を中止しなければいけません。適切な検査を行い、炎症を抑えるためのステロイド剤の投与などの処置が必要になります。

 

その他の副作用として報告されているものには、発疹や蕁麻疹などの過敏症があります。

半夏瀉心湯の飲み方と注意事項

 

半夏瀉心湯はもともと液剤だったものを抽出して散剤にしたものです。ですので、服用時にはそれに即してぬるめのお湯で服用したほうが効果的だと言われています。

 

約60度のお湯が最も効果的であり、あまりに熱いお湯では有効成分が揮発してしまうので注意しなければいけません。

 

甘草を含有している漢方薬ですので、その重複に注意して服用する必要があります。漢方薬の併用などにより過量に甘草を摂取してしまうことで、前項で紹介している重大な副作用が誘発されやすくなってしまう可能性があるため、注意が必要です。

 

半夏瀉心湯は妊娠している方の使用に関しては、治療上の有益性が危険性を上回っている場合に使用するとされています。ただし、含まれている生薬が妊婦にはあまりおすすめできないものとなりますので、他の医薬品を選択することが一般的です。

 

それでは半夏瀉心湯については以上とさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。