当サイトは実際に転職サイトを利用した現役の薬剤師、日々転職活動に携わっている現役の転職アドバイザーの方の情報を元に運営しています。
転職サイトを実際に利用した体験談や転職サイトの中の人の生のぶっちゃけ情報を入手しています。
後悔しないためにも、ぜひ参考にしていただいて転職を成功させてください。
ネットで検索してもわかるとおり、薬剤師の転職サイトは本当に数多くあります。
なので特にはじめて転職サイトを利用する方の場合、「どこに登録したらいいかわからない」という方も多いのではないでしょうか?
そんな薬剤師の先生のために、当サイトでは本当におすすめできる転職サイトを厳選し、徹底比較してご紹介します。また、アドバイザーが実際に受けた質問もまとめています。
薬剤師の転職で必要な情報を網羅しましたので、参考にして頂けると嬉しいです。
薬剤師転職サイトはこれだけ押さえておけばOK
- 転職サイトは2社以上登録するべし
- 転職サイトにより得意・不得意分野がある
転職サイトは2社以上登録するべし

薬剤師なら一度は聞いたことがあるメジャーなサイトから、聞いたことがないマイナーなサイトまで、実は数多くの転職サイトがあります。
ここで知っておいて頂きたいのが、各転職サイトには独占案件がある(重複している場合もあり)という点です。
「よ~し!それじゃとりあえず10社くらい登録しておくか」というそこのあなた!
ちょっと待ってください!
たくさん登録し過ぎると、それぞれの担当者からひっきりなしに連絡が来て(電話・メールラッシュ!)、とんでもないことになります。
転職サイトを利用するのがはじめてだったので、一気に5社のサイトに登録した所、その日の夜から連日電話がかかってくるようになってしまいました。
聞かれる内容は基本的にどこも同じ。コンサルタントの対応も良く言えば熱意にあふれていましたが、悪く言うと眼の前の客を逃すまいと前のめりでガツガツしている感じでした。
色々な処理に追われていた私は、1週間で転職活動自体を重たく感じてしまいました。
5社でもこんな感じになってしまう可能性が高いです。
なので最低2社、できれば3社の薬剤師転職サイトに登録することをおすすめします。
大丈夫。3社でもほとんどの求人をカバーすることができます。
たまに「5社以上登録しないと失敗します!」と書いてあるサイトを見かけますが、ほぼ間違いなく転職サイトを利用したことがない人が書いていますので、無視して大丈夫です。
薬剤師転職・求人サイトには得意・不得意分野がある
病院 | 調剤薬局 | ドラッグストア | 企業 | 派遣 | |
薬キャリ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マイナビ薬剤師![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なし |
ファーマキャリア | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なし |
ファルマスタッフ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リクナビ薬剤師![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なし |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なし |
転職サイトの特徴を表にまとめましたが、これだけだとちょっと選びにくいかなと思います。
なので、病院、調剤薬局、ドラッグストア、企業、派遣と職種・就業別の転職サイトおすすめランキングを用意しました。クリックすると該当するおすすめ転職サイトに飛びます。
このように転職サイトによって得意分野が異なるのは知っておいてください。
とはいえ、病院・調剤薬局・ドラッグストアについては、ほとんどの転職サイトで取扱いがあるため、正直なところそこまで大差はありません。
でも、どうせ登録するならより条件のいいところを紹介してくれる転職サイトを選びたいですよね。
また、
- 転職したいけど、まだどこに勤めるか決まっていない
- コンサルタントと相談しながら自分にあった転職先を見つけたい
という方のために、薬剤師転職サイトの総合ランキングも用意しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。
希望する結果になるためには、闇雲に登録するのではなく、自分の目的に合った転職サイトに登録することがとても重要です。
本当におすすめできる薬剤師転職サイト総合ランキングベスト6
病院 | ![]() |
---|---|
調剤薬局 | ![]() |
ドラッグストア | ![]() |
企業 | ![]() |
派遣 | ![]() |
病院、調剤薬局、ドラッグストア、企業、派遣と全雇用形態に対応。転職サイトによっては扱いがない派遣薬剤師の求人もあります。
年間7200人以上を超える薬剤師が利用しており、利用者満足度は95%と非常に高いです。
医療情報サイトm3.comでおなじみの東証1部エムスリーグループが運営していることから、病院と企業の求人も充実。
また、オーダーメイド求人とあるように、自分の希望にあった転職先を探すには最適。
こだわり条件に「ママ薬剤師にオススメ」「未経験、ブランク明け」「高年収・高時給」などがあるように、働き方に合わせた求人情報も多数掲載。他の求人サイトが無理でも、薬キャリなら条件を満たした求人を紹介してくれる可能性があります。
転職サイトに1つだけ登録するとしたら、迷わず薬キャリを挙げます。
病院 | ![]() |
---|---|
調剤薬局 | ![]() |
ドラッグストア | ![]() |
企業 | ![]() |
派遣 | なし |
マイナビ薬剤師は派遣の取り扱いはありませんが、非常に多くの薬剤師に利用されており、楽天リサーチによる2017年10月実施の「薬剤師の人材紹介サービス15ブランドにおける調査」において5年連続No1に輝いています。
マイナビグループは「マイナビ薬剤師」以外にも「マイナビ看護師」「マイナビ看護師」「マイナビ医療介護のお仕事」「マイナビDOCTOR」を運営しており、医療系の転職には定評があります。
そうしたサイトの運営を通じて獲得した紹介求人数は非常に多く、一人あたり22.1件と業界トップクラス。
またマイナビ薬剤師はサポート体制も充実。
書類の書き方にはじまり、面接日程の調整、給与の交渉、そして入社日の調整、さらには所属長(薬局長)の人柄や面接官の特徴まで調査、そして面接の同行。あなたの転職活動を成功するまでサポートしてくれます。
マイナビ薬剤師も薬キャリと並んで定番の転職サイトです。派遣以外の業種を検討されている方は薬キャリと合わせて登録されることをおすすめします。
病院 | ![]() |
---|---|
調剤薬局 | ![]() |
ドラッグストア | ![]() |
企業 | ![]() |
派遣 | なし |
通常の転職支援サイトとは異なり、キャリアコンサルタントが一人一人に合わせた求人を提案。自分の希望する条件を伝えるだけで、ハズレのない選りすぐりの求人をリストアップ。
成約実績300人以上のトップレベルのコンサルタントが担当し、1人あたりが担当する顧客の数をあえて絞っているため、丁寧かつ優秀なサービスを受けることができます。
特にファーマキャリアが強みとしているのは、待遇の条件アップ。コンサルタントが直接聞き込みと徹底的な交渉を行うことで条件アップを実現します。年収600万以上の高待遇の転職を次々と成約させている、優れた薬剤師転職・求人サイトです。
また、面接日程の調整だけでなく、詳細条件の交渉、応募書類の添削などもコンサルタントが行い、入社後のフォローまで行う手厚いサポートが魅力。
「これだけは譲れない」という条件がある方、「手厚い転職サポート」を求める方には、トップレベルのキャリアコンサルタントが担当するファーマキャリアをおすすめします。
病院 | ![]() |
---|---|
調剤薬局 | ![]() |
ドラッグストア | ![]() |
企業 | ![]() |
派遣 | ![]() |
日本調剤グループが運営をすることで、薬剤師の業界に精通しており、特に派遣と調剤薬局への転職に非常に強いのが特徴。
更に「ファルマスタッフ」で公開されている求人数は公開のみで7万件以上あり、その数は業界トップを誇っています。
毎日更新される時給4000円以上の高額派遣求人が500件以上と、年収アップを重視する方には特におすすめです。
希望すれば面接に同行してくれるのも嬉しいところ。提示された給与や福利厚生面で不満があっても、なかなか1人で条件交渉するのは難しいですよね。
ファルマスタッフは専属のコンサルタントが面接に同行し、言い出しづらい条件交渉や面接のフォローもしてくれます。
また、希望条件に「ママ薬剤師にオススメ」「未経験、ブランク明け」「高年収・高時給」などがあるように、働き方に合わせた求人情報も充実。
ファルマスタッフは派遣・調剤薬局への転職、年収アップ、面接の同行を希望されている先生にぜひ登録をおすすめしたいサイトです。
病院 | ![]() |
---|---|
調剤薬局 | ![]() |
ドラッグストア | ![]() |
企業 | ![]() |
派遣 | なし |
リクナビ薬剤師は、2015年度のオリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得。更に株式会社ジャパン・マーケティング・エージェンシーの調べでは、認知度NO.1の薬剤師転職サイトとなっています。
年間100万人以上の転職を支援するリクルートグループが運営しており、豊富な実績とノウハウが蓄積されています。
派遣の取り扱いはありませんが、35000件以上の求人を抱えており、そのうちの75%が非公開求人。他では見つからない”リクナビ薬剤師限定”の貴重な求人情報を知ることができます。
また登録した翌日には平均5件の求人が紹介され、最短3日で希望の転職が可能です。
コンサルタントが迅速に電話やメールでコンタクトを取ってくれるため、特に仕事で忙しい方にはリクナビ薬剤師がピッタリ。
スピーディーな対応を求める方はリクナビ薬剤師の登録をおすすめします。
病院 | ![]() |
---|---|
調剤薬局 | ![]() |
ドラッグストア | ![]() |
企業 | ![]() |
派遣 | なし |
薬剤師転職ドットコムは10000人以上の薬剤師が利用し、利用者満足度95.8%という非常に高い数字を誇っています。
「いかに利用者に満足して頂けるか」にこだわり、第一志望内定率は92.4%。利用者が志望する求人への転職実現のため、面接の同席、条件交渉など手厚いサポートを行ってくれます。
薬剤師転職ドットコムには35000件以上の求人情報が登録されており、そのうち70%を占める非公開求人を中心に、働きやすい優良企業の紹介を重点的に行っています。
職場の雰囲気や離職率、残業の量、働いている人の年齢層や男女比などの情報を持っているのは業界最大手のアイングループだからこそ。
利用者満足度が高く、優良企業の求人を中心とした35000件以上の求人情報が登録されている「薬剤師転職ドットコム」。
第一志望の求人に転職をしたい人にオススメの、優良転職サイトです。
【職種別・就業形態別】おすすめ転職・求人サイト
病院を希望する場合

病院の求人数は調剤薬局に比べるとかなり少ないです。特にハローワークやIndeedに掲載されてる案件は常に募集しているものばかり。
良物件に出会うためには薬剤師転職サイトへの登録は必要不可欠。その中で薬キャリを筆頭にファーマキャリア、薬剤師転職ドットコムをおすすめします
・薬キャリ公式サイト:https://pcareer.m3.com/
・ファーマキャリア公式サイト:https://pharmacareer.jp/lp/g/index.php
・薬剤師転職ドットコム公式サイト:https://www.ph-10.com/
調剤薬局を希望する場合

調剤薬局はどの転職サイトにも取扱いがあり、その案件数も多いです。なので、上で紹介したいずれの転職サイトに登録しても失敗する可能性は低いといえます。
ちなみに、もしあなたが日本調剤を希望する場合は運営元であるファルマスタッフを、アイン薬局を希望する場合はを利用されるのが間違いないですね。
特にどの薬局までは指定しない場合は、取扱件数からファルマスタッフ、薬キャリ、マイナビ薬剤師をおすすめします。
・ファルマスタッフ公式サイト:https://www.38-8931.com/
・薬キャリ公式サイト:https://pcareer.m3.com/
・マイナビ薬剤師公式サイト:https://mynavi-agent.jp/pharma/
ドラッグストアを希望する場合

ドラッグストアも調剤薬局同様、いずれもどの転職サイトにも取扱いがあり、上で紹介したいずれの転職サイトに登録しても失敗する可能性は低いでしょう。
ここでは取扱件数からマイナビ薬剤師、ファルマスタッフ、リクナビ薬剤師をおすすめします。
・マイナビ薬剤師公式サイト:https://mynavi-agent.jp/pharma/
・ファルマスタッフ公式サイト:https://www.38-8931.com/
・リクナビ公式サイト:https://rikunabi-yakuzaishi.jp/
企業を希望する場合

企業への転職で重要なのは、その転職サイトがどこまで企業に精通しているか。
マイナビ薬剤師とリクナビ薬剤師は企業転職へのツートップ。3社登録するならば薬キャリをおすすめします。
・マイナビ薬剤師公式サイト:https://mynavi-agent.jp/pharma/
・リクナビ公式サイト:https://rikunabi-yakuzaishi.jp/
・薬キャリ公式サイト:https://pcareer.m3.com/
派遣を希望する場合

派遣については取扱のある転職サイトが限られており、紹介した中では薬キャリとファルマスタッフが派遣の取扱いがあります。
派遣を希望される方はこの2社への登録をおすすめします。
・薬キャリ公式サイト:https://pcareer.m3.com/
・ファルマスタッフ公式サイト:https://www.38-8931.com/
薬剤師の転職でよくある質問まとめ
ハローワークやIndeed(インディード)じゃダメなの?

条件の良い、人気の求人案件を自力で探すのは非常に難しいです。
本当に条件の良い求人案件は、ネットで検索してもヒットしないようになっています。
実際にハローワークやIndeedで検索してみてください。ほとんど万年募集中の案件です。
それにこれらの募集要項だけを見ても、
- 業界の裏側まで知ることはできません
- 店舗の実際の職場環境もわかりません
ハローワークやIndeedはマイペースで自分で探せるというメリットがある一方、「薬剤師の転職事情」や「実際職場の人間関係はどうなのか?」といったリアルな情報を入手するのが非常に難しい。
個人レベルで求人案件の良し悪しを判断するのは困難であり、後悔する可能性が高いと言えるでしょう。
人気があり薬剤師の応募が殺到するような求人案件は、専門の転職サイトに登録してはじめて目にすることができるようになっています。これを非公開求人といいます。
いくら実績十分で交渉上手な薬剤師でも、公開求人から選ぶだけでは満足のいく結果にならない可能性があります。
非公開求人を閲覧できることが、転職成功への第一歩。はじめてスタートに立てるというわけです。
派遣を希望する場合は薬キャリやファルマスタッフに登録した方が良いのでしょうか?

はい、その通りです。今回紹介した薬剤師転職サイトの中で派遣を取り扱っているのは薬キャリとファルマスタッフだけです。それ以外の転職サイトでは取り扱いがありません。
例えば
- 調剤薬局A:薬キャリとマイナビに登録
- 調剤薬局B:マイナビのみに登録
- 調剤薬局C:ファルマスタッフのみに登録
このような場合
- 調剤薬局A:派遣なし
- 調剤薬局B:派遣なし
- 調剤薬局C:派遣あり(なしの場合もあり)
ということになります。ファルマスタッフ独占案件の場合は派遣がない場合もあります。
「基本的に同じ企業が転職サイトごとに募集業務形態を変えることはない」と考えて頂いて結構です。
理由は募集業務形態が複数であっても単発であっても広告掲載料が変わらないからです(正社員のみの掲載でも、正社員、パート、派遣の掲載でも同じということ)。
調剤薬局Aが薬キャリでは派遣の募集、マイナビ薬剤師では正社員の募集といったことをすることはありません。どちらでも同じ業務形態で募集をかけます。
つまりどちらにも登録されているということは、調剤薬局Aには派遣の募集がないということを意味します。
・薬キャリ公式サイト:https://pcareer.m3.com/
・ファルマスタッフ公式サイト:https://www.38-8931.com/
面接が苦手なのですが、同行してくれる転職サイトはマイナビ薬剤師やファルマスタッフだけなのでしょうか?

面接の同行を名言しているのはファルマスタッフとマイナビ薬剤師になりますので、どうしても面接の同行を希望する場合はこの2社への登録をおすすめします。
ただ他の転職サイトも絶対にしてくれないか、というとそうではなく、場合により同行してもらえる場合もあります。
ではなぜ他の転職サイトにはあえて書いていないのか。
それは特に大手の場合ですが、一人の担当者が受け持つ顧客が100名を超えることも多く、全員の面接同行をしてしまうと、スタッフが足りなくなってしまうからです。
ただ相談者様のように、人によっては緊張して面接が上手くできない、慣れない土地での転職活動で不安といった方も結構いらっしゃいます。
さすがに「規則だから無理です!」と突っぱねるキャリアアドバイザーはいないと思います(そう信じたいです)。
なのでマイナビ薬剤師やファルマスタッフ以外の転職サイトで自分が希望する求人があれば、担当者に面接の同行について相談してみてくださいね。
・マイナビ薬剤師公式サイト:https://mynavi-agent.jp/pharma/
・ファルマスタッフ公式サイト:https://www.38-8931.com/
紹介されている転職サイトではお祝い金をもらえないのでしょうか?

はい。今回ご紹介した薬キャリ、マイナビ薬剤師、ファーマキャリア、ファルマスタッフ、リクナビ薬剤師、薬剤師転職ドットコムではお祝い金をもらうことはできません。
ですが、なぜお祝い金制度を設けている転職サイトがあるかをよく考えてみてください。
結論から言いますと、お祝い金を払わないと集客が難しいからです。
上に挙げた転職サイトは知名度・実績が十分であり、黙っていてもどんどん薬剤師が登録していきます。つまりお祝い金を払う必要がないのです。
新規参入した業者がこれらの大手転職サイトに対抗するために考えたのがお祝い金制度、そう認識頂ければいいでしょう。
それに「お祝い金は転職してすぐにもらえない」ことはご存知でしたか?
最低でも3ヶ月は勤務する必要がありますし、一度ではなく複数回に分けて支払われることもあります。更に、自分で申請する必要もありますので注意が必要です。
「転職してお金ももらえるなら絶対お祝い金がもらえるサイトの方がいい!」というサイトやブログもよく見かけます。
ただ当サイトではお祝い金ではなく、利用した方が満足できる転職になるよう、実績を重視して転職サイトを紹介させて頂いています。
目先のお金ではなく、これから行う転職の成功を第一に考えて頂ければと思います。
担当者と合わないんですが…変更できますか?

誰とでもコミュニケーションを円滑に取れる人。そんな人はどこに行っても成功しますので、そもそも転職サイトに頼る必要がありません。
でも、みんながみんな、明石家さんまや元SMAPの中居正広ではありません。
だから中にはどうしても合わないコンサルタントやアドバイザー、いますよ。転職サイトの社員全員の人間性が優れている、なんて保証はありませんからね。
なので担当者が気に入らなければ、遠慮なく変更を申し出るようにしてください。
直接本人に言いづらければ、別の社員に言ってもいいですし、方法も電話ではなくメールでも大丈夫。転職サイトに確認済ですので安心して申し出てください。
考えてみてください。
例えば職場のコミュニケーションが原因で転職を考えている人。転職サイトの担当者でストレス抱えるなんて本末転倒じゃないですか。
ここで妥協すると転職活動で得するのはその担当者だけ。
あなたは自分の転職が成功することだけを考えてくださいね。そのために転職するのですから。