今回は実際にファーマキャリアを利用して転職された方のリアルな体験談をご紹介します。
現在32歳、1児の母をしながら福岡県の調剤薬局でパート勤務をしている女性薬剤師Hさんです。
前職では皮膚科・小児科を取扱う医院の門前薬局に勤めていましたが、夫の転勤により福岡県で新たに仕事先を探すことになり、その際にファーマキャリアを利用されています。
目次
なぜ転職しようと思われましたか?

転勤族の夫
私の夫は転勤族で、はっきりとは決まっていませんが、だいたい2〜3年に1回くらいのペースでの転勤が予定されています。
ただ、あまりにも急な転勤では本人も家族も困りますので、4月の転勤に備え1〜2月には打診があります。
今年の1月にも上司から転勤の有無についての話があり、「今年の4月の転勤は無いが、来年はほぼ転勤になると思う」とのことでした。
そうなりますと、当然私の勤める薬局の都合もあります。
来年の1〜2月に転勤が確定してから代わりの薬剤師を探したのでは、4月までに見つからないかもしれません。
転勤が確定したわけではありませんが、「できるだけ薬局に迷惑をかけたくない」という思いと、実は「そろそろ2人目を…」と考えていた事もあり、早めに辞意を伝えることにしました。
とは言ってもすぐに退職すると言う話ではなく、「代わりの薬剤師が見つかって引継ぎが完了してからの退職」という予定です。
薬局でも、早速新しい薬剤師を採用する為に求人を出してくれました。
事態が急変!
しかし3月に入り、事態が急変しました。
夫の職場で急な人事異動が必要になり、「4月から福岡に行ってほしい」と言われたのです。
それからはあっという間の出来事でした。
夫は「3月末までに仕事の引継ぎを」と忙しくなりましたし、私も薬局長と話し合い、3月末での急な退職とさせていただくことになりました。
4月の第一週には引越しをするのに、3月末まで薬局に勤務し、引越し準備と家探しを並行して行うのです。
もちろん、私の次の転職先を考える暇もありませんでした。
どのような転職活動をされましたか?

そんな状況を聞いてありがたいことに、上司の友人という方が仕事を紹介してくれました。「ある製薬会社の福岡営業所で、管理薬剤師を募集している」と言うのです。
私はずっと病院や調剤薬局で勤務してきたので、製薬会社はもちろんのこと、その営業所の管理薬剤師がどのような仕事をするのかもさっぱり見当がつきません。
それでも、「仕事の引継ぎはちゃんとするから。貴方ならきっとできる!」と言う言葉に励まされ、新しい経験としてチャレンジしてみようと応募することにしました。
その上司の友人という方は製薬会社の幹部の方の友人でもあり、その紹介のおかげで話はトントンと進み、3月中には仮内定、4月に福岡で面接をしてその結果で正式採用してもらえることになりました。
ところが、私にとっては嬉しいことに…ですが先方にとっては間の悪いことに、お腹の中に2人目ができていることがわかったのです。
せっかくの仮内定でしたが、事情をお話しして相談したところ、内定の話はなくなってしまいました。
私も管理薬剤師という初めての経験に緊張しつつもやる気を持って応募していたので、残念でしたし先方様にとても申し訳ない気持ちでした。
しかし、色々タイミングが合わなかったものの、望んでいた2人目の妊娠ですのでとても嬉しくもありました。
また仕事がしたい

3月4月は、そうしてあっという間に過ぎていきました。
無事に3月末で退職、4月に引越しが済みゴールデンウィークも過ぎた頃、私はまた仕事がしたいと考えていました。
引越し先の福岡には知り合いもおらず、妊婦健診で病院に行く他には話し相手すらいない状況。
それに急な転勤だったために引越しでの出費も多く、今後の出産に備えて少しでも貯金を増やしたい気持ちもありました。
まずは何度かハローワークに足を運んでみました。いくつか勤務条件のいい仕事はありましたが、短期間の勤務でもいいという仕事は見つかりません。
福利厚生として「産休・育休・時短勤務」などが挙げてある求人は多かったのですが、秋くらいには産休に入らないといけないことを考えると半年もありませんので、採用してもらえるかどうか…。
それに、「妊娠中での期間限定での仕事を」というのは正直なかなか言い出しにくく、結局応募にまでは至りませんでした。
今までも何度か転職はしてきましたが、今回は自分で職を見つけられる気がしません。
そこで、今回は「人材紹介会社を利用してみよう」と考えました。
調べてみると薬剤師専門の人材紹介会社も多数あることがわかりました。「薬剤師、求人」で検索してもいくつか名前があがりますし、薬剤師の情報誌でも見かける名前があります。
いくつか有名な人材紹介会社のホームページを調べた中で、今回私は「ファーマキャリア」を選びました。
オーダーメイド求人のファーマキャリアに登録
ファーマキャリアの特色である「オーダーメイド求人」。
担当コンサルタントが希望にあった求人を検索してくれるだけではなく、「薬剤師の状況や希望の条件を考慮して企業と交渉してくれる」というのが、今の私にぴったりだと思いました。
さっそくネットから登録することにしました。ファーマキャリアの登録ページから個人情報と希望の転職時期や雇用形態などを入力。
その他の希望条件の欄に
- 現在妊娠中であるが出産前まで働きたいこと
- 半年弱の期限付きの雇用でも構わないが、可能であれば復職したいこと
を書いて登録しました。
登録したのは夕方でしたが、翌日には担当の方からご連絡いただき、具体的なお話をすることができました。私が希望した条件は以下です(結構無理言っちゃってます)。
- 妊娠初期であるが、体調も安定しているので8〜9ヶ月まで働きたい
- 勤務時間は、上の子の保育園のお迎えに間に合う時間でパート勤務を
- 雇用保険、社会保険に入れる時間(当時、週32時間以上)で働きたい
- 時給は平均程度あればOK
ファーマキャリアのコンサルタントの対応

担当の方に早速いくつか求人情報を紹介してもらいました。そして今後の復帰を考え「子育てに理解のある会社を」を提案してくれました。
その中に1つ、勤務地も自宅から通勤可能な範囲で「女性が働きやすい仕事形態を」と勤務時間を考慮して頂ける調剤薬局があり、「ぜひ」と応募させていただきました。
しかし残念ながら、「妊娠初期でこれから体調がどうなるかわからない。無理はさせられない」と断られてしまいました。
やはり実際面接してみるのと書類上の話は違うものですね。
次に、在宅訪問を取扱う調剤薬局を紹介してもらい、在宅訪問はあまり経験がなかったもののチャレンジのつもりで応募させていただきましたが、こちらも同様に断られてしまいました。
確かに自分が雇用者の立場でも「従業員が妊娠」というのではなく、「妊娠初期の人を新規に雇う」となると採用を考えると思います。
「新しい仕事に慣れるまでストレスは大丈夫か?」
「これから体調が悪くなれば、休職もあり得るのでは?
「もしもの事があった場合の責任は?」
そう考えると、やはりこんな状況での求職活動自体が無謀だったかと、諦める事も考え始めていました。
しかし担当の方は諦めずに色々探してくれていました。
そうして見つけてくれたのが、次の転職先となる薬局だったのです。
そこは、自分では全く考えていないような遠方の調剤薬局でした。ただ自宅の最寄り駅から快速で20分、駅近くの立地で十分通勤圏内と言えます。
いくつかの病院の処方箋を受付けている大手の薬局グループで、その処方科の1つに皮膚科があるので夏場が特に忙しいと、臨時職員を募集していたそうです。
担当の方が色々交渉してくれたのでしょう。その条件は…
- 給与:時給2100円
- 勤務形態:1日7時間を週に4日と4時間を1日の、合計週5日32時間勤務
- 妊婦健診の日も考慮
- 契約の締め日も私の里帰りの時期に合わせてくれる
いう好条件でした。
更に感動したのは、担当の方が保育園のお迎え時間やJRのラッシュ時間を考慮して、快速の時間まで調べて勤務時間を考えてくれたこと。
とてもありがたく、心に残っています。男性の担当者でしたが、ここまで考えて対応してくれるのかと、正直感動するほどでした。
転職後の職場の様子、感想は?

幸いその調剤薬局で臨時採用していただけることになり、スタッフ間の雰囲気も良く、楽しく仕事ができています。
体調もいいのですが、周りのスタッフも色々気にかけてくださり、重い物や高い所の物を上げ下ろしする時などは手伝って頂いたりとありがたい毎日です。
臨時採用なので産休・育休などはありませんが、「産後落ち着いたら正社員として復帰しては?」と言っていただき、私も「そうできたら」と考えています。
転職活動を通じて感じたこと、学んだことを教えて下さい

ハローワークなどで自分1人で探していたら、絶対に見つからなかった職場だと思います。
時給だけでなく、妊婦健診や保育園のお迎え時間、更には契約満了日を里帰りの日に合わせてくれるような求人は、紹介会社を利用してもなかなか見つけることはできないのではないでしょうか。
今回このような職場と巡り会えたのは、オーダーメイド求人のファーマキャリアを通したからこそだと思います。
ファーマキャリアを選んで、本当によかったと思っています。
私のように妊娠や子育てなど、制限のある中での勤務を希望されている方はぜひ利用されることをおすすめします。