Warning: Use of undefined constant WPLANG - assumed 'WPLANG' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/haru0310/for-guests.com/public_html/tenshoku-ranking/wp-content/plugins/head-cleaner/head-cleaner.php on line 270
転職体験談

【口コミ】圧倒的案件数と丁寧な対応!マイナビ薬剤師で理想の職場に【体験談】

今回は実際にマイナビ薬剤師を利用して転職された方のリアルな体験談をご紹介します。

大阪府にお住まいの30代後半の男性、Eさんです。

転職前はどこに勤務してどのような仕事をされていましたか?

転職前は大手の調剤薬局で働いていました。皮膚科や小児科の門前、総合病院の門前、面で受けているような薬局も経験しました。

5年間働いていたのですが、そのうち2年間は管理薬剤師として3店舗経験しました。

なぜ転職しようと思いましたか?

転職の理由は2つ。

転職理由1:異動がやたら多かったから

最長で1年ほど在籍した店舗はありましたが、早ければ三ヶ月も経たずに異動という店舗もありました。

私が考える大手で働くことのメリットは

  • 教育や福利厚生がしっかりしていること
  • 大手で働けているという安心感

でした。

しかし薬剤師として経験を積んでいくと同時に、「患者さんともっと良い関係を築けるようになりたい」と考えるようになりました。

ただせっかく患者さんと仲良くなることができても、異動が多ければその後の長期的なより良い関係を築いていくことができません。

「信頼のおける薬剤師が欲しい」と考えているような患者さんにとっても、「コロコロ薬剤師が変わるのはあまりメリットがないのではないか」と考えるようになったのです。

転職理由2:給料が低かったから

管理薬剤師になっても月の給料に1万円プラスになっただけで、年収としても家族を養っていくにはあまりにも足りない額でした。

残業がそれなりに多かった店舗の時は残業代で年収を上乗せすることができていたのですが、異動先では残業がほぼなかったので、年収は500万円にも届きませんでした。

このような理由から、「あまり異動がなく、給料の比較的良いところに転職しよう!」と決意したのです。

どのような転職活動をされましたか?

転職活動自体が初めてだったので、どのように探せばよいのかわからなかったのですが、先に転職した元同僚と話をする機会がありました。

彼から「紹介会社に登録して探してもらったらとてもスムーズに転職することができた」ということを教えてもらい、私も登録してみることにしました。

正直「社員として働きながらだと一人で探すのは難しいかな?」と思っていましたので、今考えても登録しておいて良かったと思います。

同僚が利用した会社も含め、ネットで調べて4社に登録しました。

いずれの紹介会社も

  1. ネットで名前や連絡先、希望職種や希望年収を登録
  2. 当日か翌日までには担当の方から電話
  3. さらに詳しい希望をお話しする

という流れでした。

私が各紹介会社に伝えた希望は以下のようなものです。

私が希望した条件
  • 地域密着型で異動がほとんどない調剤薬局
  • 年収が今よりも高い調剤薬局
  • 管理薬剤師として勤務したい

4つの紹介会社を実際に利用してみて私が感じたこと

それは「紹介会社によって対応が全然違う」ということでした。

マイナビ薬剤師やリクナビ薬剤師などは案件を20件ぐらい紹介してくれたのに対し、他の紹介会社は3~4件ほどだったり、中には全く紹介してくれないというところもありました。

紹介会社によってこんなにも差があるというのは想定していなかったのでびっくりしましたが、数件登録しておいたことで比較することができたので、結果良かったと思っています。

提示された案件とコンサルタントの方の丁寧な対応から、最終的に私はマイナビ薬剤師で転職先を決めました。

マイナビ薬剤師1本に絞ってからの転職活動の流れ

紹介会社をマイナビ薬剤師1本に絞った私は、本社で面談することとなりました。

面談自体はザッと1時間ほど。

まず10件ほどの案件を机の上に並べて頂くところからスタート。その案件の多さに圧倒されつつ、さらに細かい条件を詰めていきながら案件を絞っていくという感じでした。

基本的に私が出した希望に対して紹介していただいた案件は以下のような感じでした。

  • 地域密着型で異動がほとんどない調剤薬局→ほとんどが中小企業、個人経営
  • 残業代も含めた今までの最高年収よりも高いところばかり
  • 管理薬剤師として勤務したい→管理薬剤師希望はどの調剤薬局も優遇

中小企業の方が大手に比べて薬剤師が応募する人数も少ないということもあり、年収が高めに設定されているところが多かったです。

もちろん私の今までの最高年収よりも高いところばかりであり、さらに残業代を含まない金額を提示してくれましたので、単純に年収アップにつながりました。

2年という短い期間でしたが、前の職場で管理薬剤師を経験していたこともあり、その点もプラスに働いたようです。

マイナビ薬剤師の担当コンサルタントの方が、面接の日程調節や年収の交渉なども私の代わりに行ってくれましたので、働きながらでもスムーズに転職活動が行えました。

転職後の職場の様子は?

転職後3年が経ちましたが、残業自体が非常に少ない店舗であり、「地域の方と密な繋がりをもつためにも異動は基本的になし」という考えの会社であることに変わりはありません。

私の理想に合っており、本当に充実した日々を送ることができています。

過去に3年間同じ店舗で働いたことがなかったので、今までになかった感覚なのですが、患者さんに私の名前を憶えていただき、私を求めて来局してくださる方も増えてきています。

とても嬉しく、またやりがいを感じています。

まだ数名ですがかかりつけ薬剤師としても指名頂き、実際にサプリメントの相談やお薬の整理などもお願いされるようになりました。

薬剤師として地域密着で働くことができているという実感が大きく、とても楽しい毎日を送っています。

職場のスタッフも同じような考え方を持った方が多く、地域密着という想いを共有しながら、これからもこの薬局で頑張っていこうと思っています。

転職活動を通じて感じたこと、学んだことを教えてください

「そんなに簡単に転職するものじゃない」というような考えが以前の日本にはあり、私もそのような考え方を感覚的に持っていたのですが、思い切って転職してみて本当に良かったと思っています。

今置かれている状況が自分の納得のいくものではない場合、「より良い環境で働きたい」という思いを抱くことは実は自然なことなんですよね。

今回の私自身の転職は「前向きな転職」という言葉がピッタリだったと思っています。

会社が変わるということは国が変わるようなものだということも言われたりしますが、環境がガラッと変わったことによって、社会人としても人間としてもより成長することができたのではないかと思っています。

今まさに転職を考えている方は、いろんな思いや迷いを持たれているかもしれません。

私も同じでしたが、転職活動によって得られたものはとても大きかったと思いますし、転職して本当に良かったと思います。

転職サイト利用にあたっての注意点

転職サイト利用にあたって知っておいて欲しいことがあります。それは紹介会社を1社に絞り込むのは危険だということです。実際紹介される案件の数や条件が全然違いました。

案件が少ないと比較もできず、「提示された年収や残業などが妥当なのかわからない」ためとても困ったのを覚えています。

今回の転職ではマイナビ薬剤師のコンサルタントの方が、私の希望を全て汲み取り、交渉頂いたおかげで本当に満足できる職場にたどり着くことができました。

忙しく、なかなか転職活動に時間が取れないような方には、マイナビ薬剤師をおすすめしたいと思います。

紹介案件の多さと丁寧な対応、そして年収等希望する条件を勝ち取ってくれるはずです。

私の転職体験談を参考に何か良いきっかけをつかんでいただくことができれば嬉しいです。

マイナビ薬剤師の無料登録はこちら