今回は麻薬性鎮痛薬でフェンタニル製剤のフェントステープ、デュロテップMTパッチ、ワンデュロについてお話していきます。

スポンサーリンク

フェントス、デュロテップMT、ワンデュロとは?

 

それでは名前の由来からいきましょう。

フェントステープ

フェントステープはインタビューフォーム上では記載がないものの、一般名のfentanyl:フェンタニルと佐賀県鳥栖市の鳥栖(tos)を組み合わせてFentos:フェントスとメーカーの方からは伺っています。

デュロテップMTパッチ

”Duration:持続”と、剤形がマトリックスシステムの貼付剤(MT Patch)であるということからDurotep MT Patch:デュロテップMTパッチと命名されています。

ワンデュロパッチ

1日1回貼付する製剤(one)という特徴と”Duration:持続”からOneDuro:ワンデュロと命名されています。

 

フェントス、デュロテップMT、ワンデュロの作用を簡単に説明すると、「オピオイド受容体を刺激する事で痛みの伝達を抑え、がんの痛みを抑える」となります。

フェントス、デュロテップMT、ワンデュロの作用機序と特徴

 

フェンタニルは脊髄後角のオピオイドμ受容体を刺激することで侵害刺激伝達が抑える作用を持ちます。侵害刺激とは「組織が傷害されるほどの強い刺激」と思って頂ければよろしいかと思います。

 

オピオイド受容体は脳、脊髄、末梢神経などに存在し、”μ(ミュー)”、”δ(デルタ)”、”κ(カッパ)”の3つのサブタイプ(種類)があることがわかっています。中でも主にμ受容体が強い鎮痛作用と関係しています。

 

フェンタニルが脊髄後角のオピオイドμ受容体に作用すると侵害刺激が脳に伝わるのを抑えることができます。また大脳皮質にも働きかけ、痛みの闘値を上昇させる、つまり”痛みを感じにくくする”作用も持っています。

 

オピオイド受容体の作用を以下にまとめます。μ受容体にはμ1受容体とμ2受容体があります。

μ1受容体:鎮痛、吐き気・嘔吐、尿閉、痒み、縮瞳など
μ2受容体:鎮痛、鎮咳、鎮静、便秘、依存、呼吸抑制など
δ受容体:鎮痛、呼吸抑制、便秘、尿閉、身体依存など
κ受容体:鎮痛、鎮静、呼吸抑制、縮瞳、利尿、身体違和感など

 

フェンタニルはμ受容体の中でもμ1受容体の親和性が高く、μ2への親和性が低いという特徴があります。そのためモルヒネよりも嘔気、嘔吐、便秘、眠気などの副作用が比較的少ないです。

 

モルヒネやオキシコドンで制吐剤や下剤を使用しているにもかかわらず症状が改善しない場合はフェンタニルへ変更すると軽減できる場合があります。

 

またフェンタニルは肝臓で代謝されますが、代謝物に活性がないため腎機能が低下している患者様にも使いやすいですね。ただ肝臓で代謝される割合が多いため経口薬ではなく注射薬、口腔粘膜吸収剤、貼付剤として販売されています(これを初回通過効果が大きいと言います)。

 

フェンタニルは脂溶性が高く、また分子量が小さいため貼付剤に適しています。また経口投与が困難な方や注射のルート確保が困難な方にも使用することができるのもメリットです。

 

貼付部位は胸部、腹部、上腕部、大腿部等になりますが、皮膚刺激を避けるため毎回貼付部位を変更するのが望ましいです。また原則体毛のない部位に貼付します(産毛程度ならOK)が、やむを得ず体毛のある部位に貼付する場合はハサミでカットするようにします。カミソリや除毛剤は使用しないで下さい。

 

フェンタニルの吸収に影響を及ぼす可能性があるため、貼る部位は乾いたタオルなどで水分や汗をきちんと拭き取るようにして下さい。また石鹸やアルコール、ローション等は使用しないで下さい。

 

デュロテップMTパッチは3日毎(約72時間)、フェントステープとワンデュロパッチは1日(約24時間)毎に貼り替えて使用します。ただし作用の持続時間には個人差があるため、デュロテップMTパッチの場合、48時間毎に交換する場合もあります。

 

デュロパッチMTパッチとワンデュロパッチは貼付後30秒間押さえるよう記載がありますが、フェントステープにはありません。

 

これはフェントステープの粘着力が優れており、デュロパッチやワンデュロと比較して剥がれにくいためです。さすが久光。伊達にテープ剤をたくさん作ってないですね。

 

注意点としては貼付部位は温めないこと。入浴や貼付部位が電気パッド、電気毛布、加温ウォーターベッド、赤外線灯、集中的な日光浴、サウナ、湯たんぽ等の熱源に接した時などはフェンタニルの吸収量が増大し、呼吸抑制などが現れる可能性があります。発熱時も同様なため十分注意が必要です。

 

日本では3製剤のうち、フェントステープが一番売れているようです。当院でも一番処方されています。欧米人と違って日本人は毎日お風呂に入る習慣がありますので、フェントステープの処方量が多いのは納得です。つまり入浴前に剥がして、入浴後汗が引いたら新しいテープを貼ることで上記を回避できるのです。

 

デュロテップMTパッチは即効性はありません。貼付後4~8時間後に血中濃度が上昇し、12~24時間後に最高血中濃度に到達します。つまり鎮痛効果が現れるには貼付後少なくとも12時間は必要だということです。その後48時間まで最高血中濃度が持続し、72時間まで一定の血中濃度を保ちます。

 

フェントステープとワンデュロパッチは毎日貼り替えるわけですが、貼付剤のため血中濃度が徐々に上昇するのはデュロテップMTパッチと同様です。そのため初回貼付後と増量後は少なくとも2日間は増量を行わず、3日目で効果判定を行います。

 

また3製剤いずれも剥がした後、貼付部位の皮下脂肪組織中にフェンタニルが残っているため、それが消失するまでにデュロテップMTパッチで約17時間、フェントスとワンデュロで約20時間かかります。

 

オピオイド間の力価換算の目安については下の表をご参照下さい。

オピオイド力価換算表

 

スポンサーリンク

フェントス、デュロテップMT、ワンデュロの副作用

 

主な副作用は傾眠、便秘、悪心、嘔吐です。フェンタニルはμ1受容体の親和性が高いとは言え、他のオピオイドと同様の副作用がみられます。ただし便秘の副作用はほとんどみられません。

 

吐き気は1~2週間、眠気は数日で耐性ができて落ち着くことが多いです。眠気やめまいが現れることがありますので、服用中は自動車の運転、アルコールの摂取は控えましょう。

フェントステープの廃棄シートと回収袋

 

フェントス、デュロテップMT、ワンデュロいずれも使用済みのテープ(パッチ)内には6~8割程度フェンタニルが残っています。使用後は粘着面を二つ折りにし、再利用できないようにして廃棄するようにして下さい。子供やペットが触れると意識消失などが現れる可能性があります。使用済みとはいえ取り扱いには十分注意して下さい。

 

外来患者は個人で廃棄して構いませんが、入院患者の使用済み製剤については医療機関(ほぼ薬剤部)が回収する必要があります。どのように回収しているのか保健所の監査で指摘される可能性もありますので麻薬管理者の方はマニュアル作成は必須です。

 

またフェントステープについては回収袋と使用済みテープを貼付する廃棄シートがあります。ほとんどの医療機関で使用されているかと思いますが、もし自前で貼付用紙を作成したりしている薬剤師の先生がいらっしゃいましたら利用されると便利なのでオススメです。

フェントス廃棄シート

廃棄シートは7枚貼れるようになっています。

フェントス回収袋

回収袋には透明、黄色、緑色の3色があります。

 

それではフェントス、デュロテップMT、ワンデュロについては以上とさせて頂きます。最後まで読んで頂きありがとうございました。